
【2025年最新】新宿区のテレビ処分方法5選!無料で捨てる方法から買取まで徹底解説
「新宿区でテレビを処分したいけど、どうすればいい?」
「テレビは粗大ゴミでは捨てられないと聞いたけど、本当?」
こうした疑問をお持ちではありませんか?テレビは「家電リサイクル法」の対象品目であり、粗大ゴミとして処分することは法律で禁じられています。正しい方法で処分しないと、意図せずルール違反となってしまう可能性もあるのです。
この記事では、新宿区にお住まいの方がテレビを正しく、かつご自身の状況に合わせて賢く処分するための全知識を、公的情報を基に分かりやすく解説します。
この記事でわかること【目次】
- そもそも、なぜテレビは粗大ゴミで捨てられないのか?
- 【新宿区版】テレビの正しい処分方法5選
- 処分方法を徹底比較!あなたに最適なのはどれ?
- まだ使えるテレビは売却も可能!買取のポイント
- 新宿区のテレビ処分に関するよくある質問
この記事を最後まで読めば、あなたの状況に最適なテレビの処分方法が必ず見つかります。
1.そもそも、なぜテレビは粗大ゴミで捨てられないのか?
テレビの処分方法を解説する前に、大前提となる「家電リサイクル法」について簡単にご説明します。
家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)とは、テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の4品目から、有用な部品や材料をリサイクルし、資源の有効利用を推進するための法律です。
この法律により、消費者は「リサイクル料金」と「収集運搬料金」を負担し、家電販売店などの事業者がそれを回収してメーカーに引き渡す、という役割分担が定められています。そのため、他の家電のように粗大ゴミとして出すことができないのです。
リサイクル料金の目安は、テレビのサイズによって異なり、1,870円からとなっています。正確な料金は、処分の際に必ず公式サイトで確認しましょう。
(参考:家電リサイクル券センター 料金一覧)
2.【新宿区版】テレビの正しい処分方法5選
それでは、新宿区でテレビを処分するための具体的な方法を5つご紹介します。それぞれに手順や費用、メリット・デメリットがありますので、ご自身の状況に合わせて選びましょう。
方法1:家電量販店に引き取ってもらう
最も一般的で確実な方法です。家電量販店への依頼は、さらに2つのケースに分かれます。
ケースA:新しいテレビに買い替える場合
新しいテレビを配達してもらう際に、古いテレビを同時に引き取ってもらう方法です。手続きが一度で済み、最も手間がかかりません。収集運搬料金が割引または無料になるキャンペーンを行っている場合もあります。
ケースB:処分のみを依頼する場合
過去にそのテレビを購入した店舗、またはお近くの大手家電量販店(ヤマダデンキ、ビックカメラなど)に処分のみを依頼することも可能です。自分で店舗に持ち込むか、自宅まで回収に来てもらうかを選べます。自宅回収の場合は、リサイクル料金とは別に収集運搬料金がかかります。
方法2:家電リサイクル受付センターに申し込む
東京23区の住民が利用できる公式な回収サービスです。買い替えの予定がなく、購入した店舗が不明・遠方の場合に便利です。
- 申込先:家電リサイクル受付センター(インターネットまたは電話)
- 費用:リサイクル料金 + 収集運搬料金
- 手順:
- センターに申し込み、料金や収集日を確認する。
- 収集日までに、指定された料金を支払う。
- 収集日の朝、テレビを指定された場所(玄関先など)に出す。
注意点:家の中からの運び出しは行っていません。大型テレビの場合は、自力で玄関先まで運び出す必要があります。
方法3:指定引取場所へ直接持ち込む
自分で運搬する手段(車など)がある場合、最も安く処分できる方法です。
- 費用:リサイクル料金のみ(収集運搬料金は不要)
- 手順:
- 郵便局で「家電リサイクル券」を購入し、リサイクル料金を支払う。
- 家電リサイクル券をテレビに貼り付け、指定引取場所の営業時間内に持ち込む。
注意点:新宿区内には指定引取場所がありません。近隣の区(大田区、江東区、板橋区など)へ持ち込む必要があります。場所の詳細は必ず事前に確認してください。
(参考:新宿区公式サイト 指定引取場所一覧)
方法4:不用品回収業者に依頼する
手間をかけずに、迅速に処分したい場合に最適な方法です。
- 特徴:依頼すれば、最短即日で自宅まで回収に来てくれます。家の中からの運び出しも全て任せられるのが最大のメリットです。
- 費用:業者ごとの設定料金(リサイクル料金、運搬費、作業費などが含まれることが多い)
- こんな人におすすめ:
- テレビが大きくて一人で運び出せない方
- テレビ以外にも処分したい不用品が多数ある方
- 引越しなどで、とにかく急いで処分したい方
- まだ使えるテレビなので、買取も同時に検討したい方
注意点:業者の中には、無許可営業や高額請求を行う悪質な業者も存在します。必ず、市町村の「一般廃棄物収集運搬業許可」を持つ、信頼できる業者を選びましょう。
方法5:リサイクルショップや買取業者に売却する
まだ十分に使える新しいモデルのテレビは、お金を払って処分するのではなく、売却できる可能性があります。詳しくは後述の「4.まだ使えるテレビは売却も可能!」で解説します。
3.処分方法を徹底比較!あなたに最適なのはどれ?
ここまで紹介した5つの方法を、目的別に比較表にまとめました。
処分方法 | 費用の安さ | 手間の少なさ | スピード | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|
1. 家電量販店 | △(標準) | ◎(特に買い替え時) | △ | テレビを買い替える人、手続きが確実な方法を選びたい人 |
2. 受付センター | △(標準) | △(運び出しは自分) | △ | 買い替えず処分だけしたい人、自分で運び出せる人 |
3. 指定場所持込 | ◎(最安) | ×(手間がかかる) | ◎(即日) | とにかく費用を抑えたい人、車で運搬できる人 |
4. 不用品回収業者 | ×(割高な傾向) | ◎(すべてお任せ) | ◎(即日可) | 手間をかけたくない人、急いでいる人、他にも不用品がある人 |
5. 売却 | ◎(収入になる) | △(査定など手間あり) | △ | 比較的新しいテレビ、人気メーカーのテレビを持つ人 |
4.まだ使えるテレビは売却も可能!買取のポイント
処分費用を払うどころか、臨時収入になる可能性もあります。お持ちのテレビが以下の条件に当てはまるなら、一度査定を依頼してみる価値は十分にあります。
買取対象になりやすいテレビの特徴
- 製造年式が新しい:一般的に、製造から5年以内が買取の目安とされています。7年以上経つと買取は難しくなる傾向があります。
- 国内の人気メーカー製品:パナソニック(ビエラ)、ソニー(ブラビア)、シャープ(アクオス)、東芝(レグザ)などは中古市場でも人気があります。
- 画面サイズが大きい・高機能:40インチ以上の大型テレビや、4K・8K、有機ELテレビなどは高価買取が期待できます。
- 付属品が揃っている:リモコン、B-CASカード、取扱説明書、保証書などが揃っていると査定額がアップします。
- 状態が良い:画面の傷やドット抜け、本体の破損、タバコのヤニ汚れなどがないことが重要です。
新宿区内には家電を扱うリサイクルショップが多数あるほか、出張買取や宅配買取を行っている専門業者もあります。「テレビ 買取 新宿区」などで検索し、複数の業者に査定を依頼して比較するのがおすすめです。
5.新宿区のテレビ処分に関するよくある質問
- Q. パソコンのモニターも家電リサイクル法の対象ですか?
- A. いいえ、対象外です。パソコンモニターは「資源有効利用促進法」に基づき、メーカーによる回収・リサイクルが義務付けられています。各メーカーの受付窓口に回収を申し込んでください。
- Q. テレビを分解すれば、粗大ゴミとして捨てられますか?
- A. いいえ、できません。分解しても家電リサイクル法の対象であることに変わりはなく、自治体では回収しません。危険ですので絶対に行わないでください。
- Q. B-CASカードはどうすればいいですか?
- A. B-CASカードの所有権はB-CAS社にあります。テレビを処分する際は、カードを本体から抜き取り、B-CAS社のカスタマーセンターに連絡して返却するのが公式な手順です。返却用の封筒を送ってもらえます。
- Q. 「無料でテレビを回収します」という業者は信頼できますか?
- A. 慎重な判断が必要です。一部には、発展途上国への輸出などを目的として、正常に使えるテレビを無料で回収している業者も存在します。しかし、多くは無許可営業であり、後から高額な「運搬費」を請求されたり、不法投棄されたりするトラブルが多発しています。利用する際は、必ず会社の身元や許可の有無を確認してください。
まとめ:ご自身の状況に合った、最適な処分方法を選びましょう
今回は、新宿区でテレビを処分するための5つの方法を解説しました。
テレビは法律に則った正しい処分が必要ですが、見てきたように様々な選択肢があります。ご自身のテレビの状態、かけられる費用や手間、緊急度などを総合的に考えて、最適な方法を選んでください。
特に、引越しなどで期限が迫っている場合や、運び出しが困難な場合は、無理をせず不用品回収業者などのプロの力を借りるのが賢明です。その際は、必ず信頼できる許可業者を選ぶようにしましょう。