物干し竿の捨て方3つ! 粗大ゴミから回収業者まで処分方法一挙公開!

物干し竿ってどこに捨てたらいいの?

物干し竿の捨て方がわからなくて困っている人は多いと思います。物干し竿を買い替える機会は少ないでしょう。しかし、「ステンレスがさびた」「引っ越しで不要になった」という理由で処分を検討することもあるはずです。そんなとき、どうやって捨てたらよいのかわからないと困りますよね。

そこで、この記事では、不要になった物干し竿の処分方法を詳しくご紹介しましょう。ゴミとして捨てる方法のほかに、下取りや回収業者を利用する方法についてもまとめてみました。

  1. 物干し竿を捨てたいとき
  2. 物干し竿を自分で捨てるには?
  3. 物干し竿を販売業者に下取りしてもらう
  4. 物干し竿の処分を不用品回収業者に頼む
  5. 物干し竿の処分に関するよくある質問

この記事を読むことで、物干し竿を捨てるための方法がわかります。ぜひ参考にして、早めにスッキリしてください。

1.物干し竿を捨てたいとき

物干し竿を捨てたいとき

まずは、物干し竿の素材や長さ、何ゴミになるかをまとめてみました。

1-1.物干し竿の素材は?

物干し竿の素材には、スチール・ステンレス・アルミなどがあります。スチールやアルミはもともと既製品のパイプにキャップを付けただけのものであり、価格も安いのが特徴です。一方のアルミは、鉱物資源の発色を表面にほどこしており、色あせしません。リサイクルしやすいというメリットもあるため、物干し竿としては最も優秀と言えるでしょう。

1-2.粗大ゴミか資源ゴミか?

物干し竿は、粗大ゴミ扱いになります。運搬の問題で粗大ゴミとして分類している自治体がほとんどです。ただし、ゴミ捨てのルールは自治体によって異なる部分も多いため、必ず事前に確認しておくことをおすすめします。自治体のルールを守り、正しく捨ててください。

1-3.長さについて

物干し竿には長さがあります。そのため、自治体回収のゴミとして捨てる場合は粗大ゴミ扱いになるのです。ただし、自治体によっては短く切断することで燃えないゴミとして回収してくれるところもあります。切断するためには工具が必要になりますし、危険な作業であるため、十分注意して行ってください。

物干し竿は、粗大ゴミに分類されることが多いんですね。
はい。ただし、金属素材のものは別のゴミに分類されることもあります。

2.物干し竿を自分で捨てるには?

物干し竿を自分で捨てるには?

自分で捨てる前に、知っておくべき情報をまとめてみました。

2-1.自治体の分別方法をチェックしよう!

前述したとおり、物干し竿が粗大ゴミに分類されるのか、切断すれば燃えないゴミとして捨てることができるのかは、自治体によって異なります。もし間違えた捨て方をした場合は回収してもらえないため、注意が必要です。まずは自分が住んでいる地域ではどのような分別方法になっているのか確認することが大切になります。そして、正しい捨て方をしましょう。

2-2.処分方法や手数料について

粗大ゴミとして捨てる場合は、事前に申し込みの必要があります。電話かインターネットで申し込みをし、回収にかかる料金と回収日時を確認してください。その後、コンビニか郵便局で料金分の粗大ゴミ処理券を購入します。その券を物干し竿に貼り付け、指定の日時に回収場所に運んでおきましょう。処分にかかる費用も自治体によって異なりますが、数百円で処分できる場合がほとんどです。

2-3.解体、切断方法

切断して短くすれば燃えないゴミとして捨てられる自治体もあります。問題は、どうやって切断するかです。素材によっては、足で踏みながら曲げると簡単に折れるものもあります。しかし、短くなってくると曲げるのも難しくなるため、電動のこぎりなどの工具を使用して切断するとよいでしょう。ただし、普段から工具を使うことに慣れていない人は、ケガに十分気を付けてください。

2-4.自分で捨てるメリットとデメリット

自分で捨てるメリットとデメリットをまとめてみました。

  • メリット:費用が安く済む、自治体なので安心して利用できる
  • デメリット:申し込みや運搬の手間がかかる、日時を自分で指定できない

以上を把握した上で、自分で捨てるかどうか決めてください。

自治体によっては物干し竿の切断が必要なんですね。
はい。無理をしないように注意しましょう。

3.物干し竿を販売業者に下取りしてもらう

物干し竿を販売業者に下取りしてもらう

物干し竿の販売を行っている業者に下取りしてもらう方法もあります。

3-1.下取りはできるのか?

物干し竿の下取りについては、受け付けているところとそうでないところがあります。トラックで近所を回っている物干し竿屋の中には、無料で回収してくれるところもあるため、確認してみるとよいでしょう。ただし、このような業者の中には悪質な営業をしているところもあるため、利用には十分注意してください。物干し竿は長さがあり捨てるのが大変なため、下取りを受け付けている業者は意外と多いのです。

3-2.通販業者の場合は?

通販で新しい物干し竿を購入した場合はどうでしょうか。下取りを受け付けている通販業者は存在しています。ただし、数は多くないため、見つけるのが大変です。さらに、通販業者の場合は回収という形で引き取ってくれることが多いため、費用がかかる場合もあります。

3-3.手数料について

下取りを利用するには、新しい物干し竿を購入することが前提になります。下取りの分を新規購入代金から差し引いてもらえる場合もあるでしょう。しかし、業者や物干し竿の状態によっては、無料で引き取ってくれるだけになってしまうこともあります。手数料はかからないのが一般的ですが、事前に確認しておくと安心です。

3-4.下取りを利用するメリットとデメリット

下取りを利用するメリットとデメリットをまとめてみました。

  • メリット:新規購入と古いものの処分が同時にできる、新規購入代が安くなる場合もある
  • デメリット:受け付けている業者が少ない、新規購入が条件になる場合が多い

メリットとデメリットを把握した上で、自分にとって都合がよいかどうか考えてみてください。

物干し竿を買い換える場合は、下取りしてもらえるんですね。
はい。その場合は簡単に処分ができるでしょう。

4.物干し竿の処分を不用品回収業者に頼む

物干し竿の処分を不用品回収業者に頼む

物干し竿の処分は不用品回収業者に依頼すると便利です。回収方法や注意点などをまとめてみました。

4-1.依頼するメリットとデメリット

不用品回収業者を利用するメリットはたくさんあります。まず、電話1本で手軽に利用できるという点です。自宅まで回収に来てもらえるため、自分で運ぶ必要はありません。また、回収日時を指定できるため、自分のタイミングで処分できるという点も便利でしょう。ほかにも処分したいものがあればまとめて依頼することも可能です。物干し竿だけだと高くついてしまうことも考えられるため、買い取りしてもらえるような不用品と一緒に出すとよいでしょう。その反面、業者選びに注意が必要というデメリットがあります。中には悪質な業者も存在しているため、慎重に業者を選びましょう。

4-2.回収方法と料金

不用品回収業者の回収方法は、主に「店頭持ち込み」「宅配回収」「出張回収」の3つです。

4-3.回収業者の選び方

不用品回収業者は全国にたくさんあります。その中から良心的な業者を見つけるためには、以下のポイントを参考にしてください。

  • 廃棄物収集運搬業や古物商の許可を得ている
  • ホームページに所在地や固定電話の番号が記載されている
  • 無料見積もりを受け付けている
  • 見積書の内容が明確である
  • 料金体系がわかりやすい
  • スタッフの対応が丁寧である

上記のような業者であれば安心して任せることができるでしょう。

4-4.違法業者とのトラブルに注意!

中には、許可を持たずに営業している違法業者も存在しています。そのような業者の場合、料金トラブルなどが発生する危険があるのです。

  • 無料回収と言われたのに実際には高額な追加料金が発生した
  • 見積書の内容と違う、高額な料金を請求された
  • 見積もりの結果、料金が高いので断ったら脅された
  • 回収した不用品を不法投棄された

このようなトラブル例も多数報告されています。違法業者を選ばないように十分注意してください。

急いで物干し竿を処分したい場合は、不用品回収業者の利用が便利なんですね。
はい。ただし、業者選びには気をつけましょう。

5.物干し竿の処分に関するよくある質問

物干し竿の処分に関するよくある質問

物干し竿の処分を検討している人が感じる疑問とその回答をまとめてみました。

Q.新しい物干し竿を購入しようと思います。選び方のポイントは何ですか?
A.竿の長さと太さ、素材が重要なポイントになります。使いやすい長さであるか、重量はどうか、長持ちする素材であるかをしっかり考えて選んでください。

Q.粗大ゴミの捨て方が自治体によって異なるのはなぜですか?
A.ゴミの回収に関するルールは、国で統一されていません。ゴミ処理場の面積や処理能力によって、各自治体が決めるものです。そのため、自治体によって分類の仕方やルールが異なります。

Q.自治体のゴミ回収と不用品回収業者では、どちらを利用するべきですか?
A.それぞれのメリットとデメリットを比較してみましょう。安く確実に処分したいなら自治体、手間をかけずにすぐ処分したいなら不用品回収業者がおすすめです。

Q.不用品回収業者をお得に利用する方法はありますか?
A.回収と買い取りを同時に受け付けている業者を選びましょう。状態のよいものは買い取りしてくれるため、その分のお金を回収費用の足しにできます。

Q.不用品回収業者はどこが安いですか?
A.業者を決める前に、複数の業者に無料見積もりを依頼してみてください。その結果を比較することで、どの業者が一番安いかがわかります。また、相場を知ることにもつながるため、選びやすくなるでしょう。

疑問がすっきりしました!これで安心して処分できそうです。
参考になったのならよかったです。自分にはどの方法がベストか見つけ出してくださいね。

まとめ

物干し竿の処分方法についてのまとめ

物干し竿の処分方法について詳しくご紹介しました。物干し竿はたいていの家庭にあるものですが、使わなくなったときの処分方法には困る人も多いと思います。捨て方がわからなくてずっとそのままにしてある家庭もあるのではないでしょうか。ぜひこの記事を参考にして、物干し竿の賢い処分方法を見つけてください。