
北欧家具を買取に出す方法を知りたい! 高く売るコツやタイミングは?
「北欧家具を買取に出したいが、いい方法はないか」とお考えではないでしょうか。北欧家具は、オシャレな人を中心に人気が高いものです。しかし、できるだけ高く買取してもらうためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。今回は、北欧家具を買取に出す方法について詳しく解説しましょう。
この記事を読むことで、北欧家具を買取に出すコツやタイミングがよく分かります。まずは、記事を読んでみてください。
1.北欧家具の買取事情
最初に、北欧家具の買取事情を見ていきましょう。
1-1.北欧家具はスタイリッシュさが人気
北欧家具は、北欧諸国(デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド)で作られた家具で、スタイリッシュなデザインが人気です。上質な木材を使用し、高額なものが多くなります。テーブルとチェア・ソファを同じラインでそろえたりオリジナルの組み合わせに挑戦したりなど、好みに合わせてさまざまなコーディネートができるのも大きな魅力です。
1-2.人気の北欧メーカー製なら中古でも買取可能
中古の北欧家具でも、人気の高いメーカー・ブランドのものは、買取してもらえます。ただし、若い世代に人気のなど、組み立て式で元値が安価な家具の場合は、中古品として買取してもらうことは難しいでしょう。ただし、一部の高額製品で状態のいいものは買取してもらえる可能性があるので、業者に確認してみてください。
1-3.人気ブランドのチェアやテーブルが高く売れる
北欧家具で以下のような人気ブランド・種類のものは、高額買取が期待できます。
- フリッツハンセン(エッグチェア):1脚5,000~35,000円程度
- カールハンセン(Yチェア):1脚5,000~40,000円程度
- ボーコンセプト(chivaコーヒーテーブル):1台5,000~25,000円程度
そのほかのブランドでも、チェアやテーブル・ソファ・キャビネットなどは中古需要が高く、状態がいいものやセットものは、高く売れる可能性があります。
2.北欧家具を買取に出す前に確認することは?
北欧家具をできるだけ高く買取してもらうためにも、ポイントや注意点を確認しておきましょう。
2-1.傷があるものでも売れることがある
傷があるものでも、状態によっては買取してもらえることがあります。日常生活で使用する以上、家具に傷がつくことは避けられません。無傷のものより査定金額は低くなるものの、目立たない位置に小さな傷がある程度なら買取してもらうことができるでしょう。ただし、買取基準は業者によって異なるため、まずは、業者に査定を依頼してみてください。
2-2.汚れをキレイにし保証書などを添付する
できるだけ高額で買取してもらうには、以下のポイントに気をつけましょう。
- 汚れをクリーニングしておく
- メーカーの保証書・使用説明書・付属品を添付する
- なるべくセットで売る(テーブルとチェア・チェア2脚セットなど)
北欧家具の場合、メーカーの保証書などが本物である証明となるため、添付がある・なしで査定が大きく異なることがあります。
2-3.出張回収してくれる業者が便利
北欧家具は大きさや重さがあるため、できるだけ出張回収してくれる業者の利用がおすすめです。出張回収が可能なら、自分で運ぶ手間が省けます。都合のいい日時を指定できるので、時間を有効活用できるのもメリットでしょう。まずは、業者に買取を依頼する前に、出張回収が可能かどうか確認してください。
3.北欧家具を買取に出す方法
北欧家具を買取に出す方法を詳しく解説します。
3-1.北欧家具に強い家具買取専門店などに売る
北欧家具は、家具買取専門店やリサイクルショップに買取してもらうことができます。まずは、買取査定を申し込み、提示金額に納得できる場合は、正式に買取を依頼しましょう。ただし、専門知識に乏しい業者では相場よりも大幅に安い査定金額を提示されることもあるので、できるだけ北欧家具の買取に強い業者を選ぶことがポイントです。
メリット
- 専門知識がある業者なら正当な評価が期待できる
- 北欧家具以外の不用品も同時に買取依頼できる
- 店頭持ち込みならその場で査定~代金受け取りが完了する
デメリット
- 買取不可の場合は引き取り処分もしてもらえない
- 店頭持ち込みだけ対応可能な個人業者も多い
3-2.不用品回収業者なら買取も引き取り処分も可能
不用品回収業者でも、北欧家具の買取を積極的に行っているところがあります。万が一買取不可になってもそのまま引き取り処分してもらえる点もメリットです。
メリット
- 宅配送付や日時指定での出張回収が可能
- 買取不可でもそのまま引き取り処分してもらえる
- ほかの不用品の買取・引き取り処分を同時に依頼できる
デメリット
- 買取可能なメーカー・種類が限られていることがある
- 買取不可の場合など回収費用がかかることがある
3-3.ネットオークションやフリマサイトでは希望価格で売れる
北欧家具を希望価格で売りたいのなら、ネットオークションやフリマサイトに北欧家具を出品する方法もあります。人気メーカーで状態のいいものなら、早期落札も期待できるでしょう。なお、個人間取り引きとなるため、思わぬクレームを避けるためにも以下の点に注意してください。
- メーカー名・品番・サイズを間違いなく記載する
- 傷・ハゲ・色あせなどの欠点をすべて記載する
- 現状が分かりやすいよう写真を何枚か添付する
- 梱包(こんぽう)・発送方法・送料を明記する
なお、梱包(こんぽう)や発送作業が大変なので、指定場所に引き取りに来てくれることを条件に価格を安く出品するのもいいでしょう。
メリット
- 売りたい価格で出品できる
- 北欧家具を探している人が多く取り引きが成立しやすい
- 業者で買取不可のものでも出品できる
- チェア1脚だけでも出品できる
デメリット
- 必ずしも落札されるとは限らない
- 梱包(こんぽう)や発送が大変
- 商品クレームなどの個人間トラブルが発生しやすい
- 値切られやすい(フリマサイト)
4.北欧家具の買取に関するよくある質問
最後に、北欧家具の買取に関する質問に回答します。それぞれ参考にしてください。
Q.複数の業者に北欧家具の査定を依頼していい?
A.問題ありません。信頼できる業者を2~3社程度にしぼり、査定を依頼すれば買取金額の相場が分かります。なお、金額の高さだけでなく、査定の迅速さやスタッフの対応なども考慮し、最終的に取り引きする業者を決めるといいでしょう。
Q.3か月前に査定してもらったときより買取価格が低いのですが?
A.業者に買取価格が低い理由を説明してもらいましょう。3か月の間に中古需要が変動した・査定時に見落とした欠点(傷・汚れなど)が見つかった可能性があります。
Q.チェアが1脚壊れているダイニングセットでも買取してもらえる?
A.壊れたものでも修理可能であれば、査定は低くなりますが買取してもらえる可能性があります。まずは、業者に査定してもらうといいでしょう。
Q.買取に出す直前まで使ってもいい?
A.おすすめしません。傷や汚れがつくリスクがあり、買取金額に影響することが想定されます。
Q.古い北欧家具も買取してもらえる?
A.古くても状態がよく、人気ブランドのものなら問題なく買取してもらえるでしょう。
まとめ
今回は、北欧家具の買取について詳しく解説しました。北欧家具をできるだけ高く買取してもらうためには、キレイにクリーニングしたり保証書などを添付したりなどの点を忘れないようにしましょう。実際の買取相場は、業者に査定を依頼するなどの方法で分かります。親切で信頼できる業者なら、誠実な査定をしてくれることでしょう。なお、査定に不満や不明な点があるときは説明を求め、納得してから買取に出すことがポイントです。