遺品整理業者はどう選ぶ? 評判の調べ方や業者選びのポイントを紹介

少子高齢化社会となり、遺品整理のニーズが高まりました。遺品整理業者の数も増えるに従い、悪質な業者も多くなっています。とはいえ、どうやって業者を選べばいいのか、評判などはどのように確認すればいいのかなど、分からない点も多いでしょう。遺品整理業者選びを検討されている方は、業者の評判を見る際の注意点やポイントなどを知っておくと安心です。

本記事では、遺品整理業者の選び方などをご紹介します。

  1. 遺品整理業者の評判を調べるには?
  2. 遺品整理業者の評判を見る際の注意点
  3. 遺品整理業者を選ぶポイント
  4. 遺品整理業者選びに関してよくある質問

遺品整理を気持ちよく終えるためには、良質な業者を見つけることが大切です。業者の評判を確認する方法などもチェックしておきましょう。

1.遺品整理業者の評判を調べるには?

遺品整理業者の評判を調べる方法についてご紹介します。

1-1.ネットで確認する

ネットの口コミなどを参考にして、遺品整理業者の評判を確認する方法があります。とはいえ、ネットの口コミは、不正確な情報もあるため、見極めが大切です。業者が自作自演し、口コミを書き込んでいる可能性があって、不正確な情報が含まれています。ネットの口コミは参考程度に見ておきましょう。

1-2.ランキングサイトを見る

ランキングサイトを見て、業者の評判を確認する方法があります。ランキングサイトは、業者の口コミや評判などをベースに作られているのです。しかし、まれにランキングサイトは、業者のホームページへ誘導するための広告である可能性があります。そのため、ランキングサイトは不正確な情報に基づいて作られていることを想定しておくことが大切です。

2.遺品整理業者の評判を見る際の注意点

遺品整理業者の評判を見る際、どんな点に注意すればいいのでしょうか? 注意点をご紹介します。

2-1.情報が正確であること

業者の評判を見る際は、情報が正確であることを確かめてください。前述したとおり、中には業者による自作自演の書き込みや、広告への誘導を目的としたサイトなどもあります。情報源がしっかりしているものを信じるように心がけてください。

2-2.評判だけを鵜呑(うの)みにしないこと

遺品整理業者は、評判だけを鵜呑(うの)みにして選ばないようにしましょう。というのは、担当者の対応や業者のサービスは、評判だけでは把握できないことが多いからです。見積もりで実際に業者と話すなど、自分の目で信頼できるかどうか見極めるようにしてください。

2-3.見積もりなどに費用がかかる場合は注意

評判がいい業者でも、見積もりに費用がかかる場合は注意が必要です。多くの業者では、見積もりは無料で行っています。最も悪質なのは、見積もりが有料で、キャンセル料もかかる恐れがあるケースです。高額請求などに発展する場合もあるため、評判と併せ、見積もりにかかる費用や諸経費などもチェックしておきましょう。

3.遺品整理業者を選ぶポイント

遺品整理業者を選ぶ際のポイントをご紹介します。

3-1.遺品整理士の有資格者が在籍している

遺品整理士が在籍しているのも、業者選びにおけるポイントでしょう。胃遺品整理士とは、一般社団法人遺品整理士認定協会の認定資格です。遺品を丁寧に扱い、きちんと供養してくれるので安心して依頼できます。

3-2.事業所をきちんと構えている

遺品整理業者を選ぶ際は、事業所をきちんと構えていることを確認してください。事業所を持たず、トラックだけで営業している業者は、料金トラブルなどが多発しています。高額請求などの被害に遭遇する可能性もあるので注意しましょう。

3-3.料金が明確であること

遺品整理にかかる費用は、業者によって異なります。複数の業者から見積もりを出してもらい、比較検討することが大切です。見積もりを比べ、料金が明確なところを選んでください。

3-4.サービスや対応が良心的であること

遺品整理業者を選ぶ際は、サービスや対応が良心的であることを重視してください。見積もりや相談時の対応が親切で、安心感を抱くことができる業者がいいでしょう。

4.遺品整理業者選びに関してよくある質問

遺品整理業者選びに関する質問を集めました。

Q.遺品整理業者は、買取も行ってくれるところがいいのか?
A.はい、買取もしてくれるところだと便利です。遺品の供養と処分・買取が同時にできます。利便性を重視して業者を選ぶ方法もおすすめです。

Q.ネットであまり評価が高くない業者でも、対応やサービスがいい場合は?
A.ネットの評価より、自分で感じた対応の良さなどを見て判断したほうがいいでしょう。サービスは業者によって異なるため、見積もりやホームページなどをしっかりチェックし、納得できるところを選んでください。

Q.ランキングサイトに掲載されるのは大手が中心なのか?
A.はい、大手が中心です。リリーフ・メモリーズ・プログレス・ネクストなど、大手遺品整理業者が掲載されるケースが多くなっています。とはいえ、大手の業者でも、比べて選ぶことが大切です。見積もりで業者を比較検討しましょう。

Q.遺品整理を請け負う不用品回収業者はどうなのか?
A.遺品整理を数多く手がけており、遺品整理士が在籍している不用品回収業者であれば、依頼しても問題ありません。ただし、遺品は故人が所有していたものです。きちんと供養してもらえるか、確かめてから依頼しましょう。

Q.利用者のアンケートを公開している業者は?
A.アンケートをそのまま公開している業者は、信頼できる可能性が高いでしょう。というのは、アンケートには、良い点と悪い点がそのまま記載されています。包み隠さず公開できるのは、誠実な対応をしている証拠だからです。

まとめ

遺品整理業者は、少子高齢化に伴い、年々増加傾向です。とはいえ、質が良い業者ばかりではありません。中には、料金トラブルなどを起こしている業者もあります。遺品整理業者を選ぶ際は、ネットなどの評価だけで判断せず、見積時の対応やサービス面などに着目することも大切です。遺品は故人が所有していたものであるため、遺品整理士が在籍する業者に依頼すると、きちんと供養してもらえるでしょう。業者探しのポイントなどをしっかり覚えておいてください。