
不用品回収業者はどう選ぶ? おすすめの業者や選ぶ際のコツをご紹介
不用品回収業者は、不用品をまとめて処分してくれるので便利です。ゴミの分別や捨て方が複雑になった近年は、不用品回収のニーズが高まり、年々業者の数が増加しています。不用品回収業者はどう選べばいいのか、おすすめの業者はないのかなど、不用品回収業者について分からない点があるでしょう。不用品回収業者を選ぶ際は、誰でも迷うものです。
そこで、本記事では、業者選びのポイントや業者選びに役立つサービスなどについてご紹介します。
不用品回収業者選びで後悔しないためにも、良心的な業者選びのコツを知っておくことが大切です。業者選びで困ったら、便利なサービスなども活用してみてください。
1.不用品回収業者選びのポイント
まず、不用品回収業者選びのポイントについてご紹介します。
1-1.地域に根付いた営業をしている
地域に根付いた営業をしている業者なら、安心して依頼できるでしょう。長く営業しているのは、地域からの信頼が厚い証拠です。会社概要などで調べてみましょう。
1-2.料金体系が明確
不用品回収業者を選ぶ際は、料金体系が明確であることが大切です。悪徳業者を利用してしまい、高額な費用をぼったくられたという被害も多数報告されています。料金体系が明確であれば、追加料金の発生などもなく、金銭トラブルが起こりにくいでしょう。
1-3.きちんと許可を得ている
一般廃棄物収集運搬業の許可を得ている業者であれば、安心して依頼できるでしょう。無許可営業の業者は、回収した不用品を適切にリサイクルせず、不法投棄などを行うケースがあるのです。業者のホームページなどで許可番号が付与されていることを確かめておきましょう。
1-4.分別や運搬をしてくれる業者を選ぶ
不用品回収業者のサービス内容はさまざまです。不用品回収業者は、訪問対応をしてくれることに加え、ゴミの分別や運搬などをしてくれると肉体的負担が少なくて済みます。業者のサービス内容もチェックしておきましょう。
2.おすすめの不用品回収業者を紹介
おすすめの不用品回収業者をご紹介します。回収方法や対応エリアなどを知っておきましょう。
2-1.バイセル
バイセルは、買取を専門とした回収業者です。着物・ブランド品・純金・プラチナ・時計など幅広く買取しています。
- 回収方法:出張買取・宅配買取・持ち込み買取
- 対応エリア:日本全国
- 受付時間:電話での相談は24時間対応
- 支払い方法:出張買取と持ち込み買取はその場で現金支払い、宅配買取は最短で即日振り込み
持ち込み買取を希望する場合は、最寄りの店舗や営業時間などをバイセルのホームページで調べておきましょう。
2-2.オールサポート
オールサポートは、ゴミ屋敷の片付けや遺品整理なども行う不用品回収業者です。大量の不用品でも迅速に回収してくれるため、急いで不用品の処分がしたい方に向いているでしょう。
- 回収方法:出張回収
- 対応エリア:関西全域(兵庫県・京都府・滋賀県・大阪府・奈良県・和歌山県)
- 受付時間:電話での受付は9時〜20時、インターネットでの無料見積もりは24時間受付可能
- 支払い方法:現金支払い
オールサポートは、不用品の回収だけでなく、買取にも対応しています。価値があるものは東南アジアなどへ送ってリユースし、収益を得ているのです。買取を希望する場合は、見積時に申し出ましょう。
2-3.ECOクリーン
ECOクリーンは、迅速な対応とリーズナブルな価格をモットーとしている不用品回収業者です。スタッフ教育に力を入れており、親切で丁寧な対応を心がけています。1,000箇所以上に拠点を持っているため、ご依頼から訪問までスピーディーに対応できるのが強みです。有名企業との取引実績も豊富で、安心してご依頼いただけるでしょう。
- 回収方法:出張回収
- 対応エリア:日本全国対応
- 受付時間:24時間365日対応
- 支払い方法:現金・クレジットカード(VISA・マスターカード・JCBなど各種カードに対応)
ECOクリーンは低価格を掲げているため、出張費用がかかりません。回収費用の節約をしたいと考えている方におすすめです。他社の見積もりより安く対応してくれるのも魅力でしょう。
2-4.くまのて
くまのては、不用品回収と家電などの買取サービスを行う業者です。ゴミの分別作業や片付けもサービス内容に含まれています。早朝や夜間の対応も可能です。
- 回収方法:出張回収
- 対応エリア:関東主要都市(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)
- 受付時間:24時間365日対応
- 支払い方法:現金もしくは事前振り込み
無料見積もりの相談は、電話・メールフォーム・ラインでできます。出張費用もかかりません。 料金には、車両費・エアコンの取り外し・こん包費用・分別作業費用なども含まれています。追加料金が発生する心配がないのがメリットです。
2-5.NET OFF 家電
NET OFF 家電は、家電の宅配買取専門業者です。カメラ・ビデオカメラ・レンズ・ヘッドホン・オーディオ機器・ゲーム機・スピーカーなどの買取をしています。不要になった家電を高く売りたい場合におすすめの業者です。
- 回収方法:宅配買取
- 対応エリア:日本全国対応
- 受付時間:24時間365日対応
- 支払い方法:査定結果通知メールの金額に承認をしたら、すぐに振り込み
家電の買取に力を入れている業者です。しかし、買取対象となるものとならないものがあります。買取対象となるものの条件などは、NET OFF 家電のホームページで確認しておきましょう。宅配買取は、ヤマト運輸での発送となります。着払いでの送付が可能です。
3.業者探しに便利なサービス
不用品回収業者を探す際に便利なサービスをご紹介します。
3-1.エコノバ
エコノバは、不用品回収業者を一括比較できるサイトです。都道府県・市区町村・依頼したい内容を入力すると、無料査定を行うことができます。依頼内容がはっきりしない場合は、電話でオペレーターが対応してくれるため、安心して業者探しができるでしょう。
4.不用品回収業者でよくある質問
不用品回収業者に関する質問を集めました。
Q.不用品回収業者は安さだけで選んでもいいのか?
A.いいえ、安さばかりに目を奪われてはいけません。サービス内容や業者の対応にも目を向けましょう。見積もりで内訳を確認し、追加料金がないことを確かめるのも大切です。
Q.廃品回収業車に依頼する方法は?
A.おすすめできません。廃品回収業車は、事業所を構えず、トラックだけで営業しています。利用を避けたほうがいい理由は、責任の所在がはっきりしないのに加え、料金トラブルが多いからです。無許可の業者がほとんどであるため、むやみに関わらないほうがいいでしょう。
Q.ホームページの見栄えがいい業者なら安心していいのか?
A.いいえ、ホームページの見栄えだけで判断するのは危険です。実績やクチコミなどを参考に、良心的な業者を見つけましょう。
Q.不用品回収業者を選ぶ際、なぜ対応などをチェックする必要があるのか?
A.対応が雑な業者は、作業時にトラブルを起こすリスクが高いからです。不用品の運び出しをする際、家の中を傷つける・ものを壊すなどの事故が起きる場合があるでしょう。仮に事故が起きても、保険に未加入で、きちんと保証してもらえない可能性があります。賠償責任保険に加入している業者であれば、事故が起きても保証してもらえるため、業者選びの際にチェックしておきましょう。
Q.不用品回収業者の見積もりは何社ぐらい比較したほうがいいのか?
A.少なくとも3〜4社の見積もりを比較しましょう。回収費用の相場やサービスなどの違いを知ることができます。見積もりと同時に、業者のホームページで実績などもチェックしてください。
まとめ
不用品回収業者は、年々増加傾向にあります。業者が増えるにつれ、悪徳業者も多くなっており、トラブルも目立つようになりました。業者選びをする際は、クチコミや評価などを参考に、実績豊富であることを確かめましょう。地域に根付いた営業をしている業者や、料金体系が明確な業者であれば、安心感を抱くことができます。業者探しに便利なサービスなどを活用し、複数の業者を比較して選んでください。