春日部市でテレビを処分する方法は? 簡単&安く捨てるコツを解説!

「不要になったテレビを処分したいので、春日部市ではどんな方法があるか詳しく知りたい」とお考えではないでしょうか? 買い替えなどで不要になったテレビを処分したくても、春日部市の自治体回収にゴミとして出せるのか、そのほかの方法で処分すべきかなど、よく分かりませんよね。それに、テレビは大きさや重さがあることから、なるべく簡単に処分できるのに越したことはないでしょう。

そこで今回は、春日部市でのテレビ処分について詳しく解説します。

  1. 春日部市でテレビを処分する方法は?
  2. 不要になったテレビを家電リサイクル法に沿って処分する方法
  3. 不要になったテレビの処分を不用品回収業者に依頼する方法
  4. まだ使えるテレビを買取に出す方法
  5. 春日部市でのテレビ処分に関するよくある質問

この記事を読むことで、春日部市でテレビを処分する方法やポイントがよく分かります。春日部市でテレビを処分する予定がある方は、お役に立つはずです。

1.春日部市でテレビを処分する方法は?

最初に、春日部市でテレビを処分するにはどんな方法があるか、詳しく見ていきましょう。

1-1.テレビは春日部市の自治体回収にゴミとして出せない

テレビは、春日部市の自治体回収にゴミとして出すことができません。テレビは、家電リサイクル法の対象家電だからです。家電リサイクル法とは、テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫を対象に、資源のリサイクルなどを目的とした法律になります。家電リサイクル法では、メーカーが対象家電を回収し再資源化することになっているため、春日部市でもゴミとして出すことができないのです。

1-2.家電リサイクル法に沿って処分する

不要になったテレビは、家電リサイクル法に沿って処分することが可能です。家電リサイクル法に沿って処分する方法には、料金販売店回収方式と料金郵便局振込方式の2つがあります。具体的な手順などについては、この記事の「2.不要になったテレビを家電リサイクル法に沿って処分する方法」を参考にしてください。

1-3.知人などに譲る

まだキレイで十分に使えるテレビは、知人などに譲る方法もあります。特に、人気メーカー品の大画面モデルなどは、喜んで譲り受けてもらえる可能性が高いでしょう。まずは、テレビを欲しがっていそうな知人などに声をかけてみてください。譲り先が見つかったら、先方の希望を優先して配送日程や配送方法を決めましょう。可能であれば、直接引き取ってもらうか、宅配便で送付するのが便利です。

1-4.家電販売店の下取りに出す

買い替えを伴う場合は、不要になったテレビを家電販売店の下取りに出して処分できることがあります。まずは、新規購入を検討している家電販売店にテレビを下取りしてもらえるか確認してみてください。下取りに出すことができれば、不要になったテレビを買い替えと同時に処分できます。なお、家電販売店によっては、下取り可能なメーカーや機種を限定していることがあるので注意してください。また、下取りは新規購入者向けのサービスとなり、下取りだけで依頼できないことがほとんどです。

1-5.不用品回収業者に処分してもらう

不要になったテレビは、不用品回収業者に依頼して処分してもらうこともできます。不用品回収業者では、回収後のテレビを再販や再資源化などで有効活用してもらうことが可能です。不用品回収業者に依頼する場合、そのほかにも以下のようなメリットがあります。

  • 基本的には家電リサイクル法に沿った手続きや家電リサイクル料金の支払いが不要
  • 都合のよい日時と場所で回収してもらえる
  • 自分で運搬する手間や労力がかからない
  • そのほかの不用品も同時に処分してもらえる
  • 状態によっては買取してもらえることがある

そのほかの内容については、この記事の「3.不要になったテレビの処分を不用品回収業者に依頼する方法」をご覧ください。

1-6.買取に出す

不要になったテレビでもまだ十分にキレイで中古品として使えるものは、買取に出すことを考えてみるとよいでしょう。テレビを買取に出す主なメリットは、買取代金が手に入る、新たな持ち主に有効活用してもらえることなどです。より詳しい内容は、この記事の「4.まだ使えるテレビを買取に出す方法」をご覧ください。

1-7.事業用テレビは産業廃棄物として処分する

事業用テレビは家電リサイクル法の対象外になり、産業廃棄物として処分する必要があります。したがって、不要になった事業用テレビは、産業廃棄物収集運搬許可を取得済みの業者に依頼して処分してください。万が一、産業廃棄物収集運搬許可を未取得の業者に依頼すると、依頼者と業者の両方が廃棄物処理法違反と見なされ、罰金刑などが科されることがあるので注意が必要です。

2.不要になったテレビを家電リサイクル法に沿って処分する方法

不要になったテレビを家電リサイクル法に沿って処分する方法や流れについて、詳しく解説します。

2-1.料金販売店回収方式に沿って処分する方法や流れ

料金販売店回収方式とは、家電販売店の店頭で対象家電の家電リサイクルを申し込む方法のことです。不要になったテレビを料金販売店回収方式で処分する流れは、以下をご覧ください。

  1. 家電販売店の店頭でテレビの家電リサイクル料金と運搬費用を支払い、家電リサイクル券の控えを受け取る
  2. 家電販売店が手配した運搬業者が指定日時と場所においてテレビと家電リサイクル券の控えを回収する
  3. 運搬業者がメーカーの再生工場へ運搬する

なお、テレビの家電リサイクル料金は、テレビの種類・メーカー・画面の大きさにより異なり、1台に付き1,320~3,700円です。テレビの運搬費用は、1台に付き1,500円~が相場になります。より詳しい内容は、一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのホームページを参考にしてください。

2-2.料金郵便局振込方式に沿って処分する方法や流れ

料金郵便局振込方式とは、郵便局の窓口で対象家電の家電リサイクルを申し込む方法のことです。不要になったテレビを料金郵便局振込方式で処分する流れは、以下をご覧ください。

  1. 郵便局の窓口でテレビの家電リサイクル料金を支払い、家電リサイクル券を受け取る
  2. 自分の車などで春日部市近辺の指定引取場所へテレビと家電リサイクル券を持ち込む
  3. 指定引取場所の指示に沿ってテレビと家電リサイクル券を引き渡す

なお、春日部市近辺の指定引取場所は、以下のとおりです。

日通埼玉運輸株式会社岩槻取扱所

  • 住所:さいたま市岩槻区上野5-2-19
  • 電話番号:048-796-0846

SBS即配サポート株式会社岩槻デポ

  • 住所:さいたま市岩槻区馬込1529番地1号
  • 電話番号:048-748-5304

3.不要になったテレビの処分を不用品回収業者に依頼する方法

不要になったテレビの処分は、不用品回収業者に依頼すると何かと便利でおすすめです。

3-1.信頼できる業者の選び方

不要になったテレビは、以下のポイントをチェックして信頼できると判断した業者に処分を依頼すると安心です。

  • 春日部市でのテレビ処分で豊富な実績がある
  • 見積もりは無料
  • 分かりやすくてリーズナブルな料金システム
  • 都合のよい日時と場所で回収してもらえる
  • 回収後は再販や再資源化などで適切にリサイクルしている
  • 可能なものは買取もしている
  • スタッフの対応がよく顧客からの評判もよい
  • 業務に必要な各種許可を取得済み

3-2.見積もりの依頼から契約までの流れ

業者への見積もりの依頼から契約までの流れを、具体的に見ていきましょう。

3-2-1.業者に見積もりを依頼する

この記事の「3-1.信頼できる業者の選び方」を参考にして業者を選んだら、見積もりを依頼して検討しましょう。このとき、業者に以下のような情報を伝えることで、より正確な見積もりを出してもらうことができます。

  • テレビの機種
  • 回収してもらいたい日時と場所の詳細
  • そのほかに処分・買取してもらいたい不用品の有無

3-2-2.見積もりの内容を検討し、正式に契約する

業者から見積もりが届いたら、以下のポイントをチェックしてください。

  • 作成年月日・有効期限・業者名などが記載されているか
  • 依頼した内容に沿って作成してあるか
  • 不明な項目での計上や不当に高い金額での請求がないか
  • そのほかに不明な点はないか

なお、誤字・脱字といったケアレスミスも、場合によってはトラブルにつながることがあります。特に、日付や金額に関するミスは業者に連絡し、訂正してもらうようにしましょう。見積もりの内容に問題がない場合は、正式に業者と契約してテレビの処分を依頼してください。

3-3.悪質業者と契約しないこと

悪質業者とは、絶対に契約してはいけません。悪質業者と契約すると、法外に高い費用を請求される、回収後のパソコンを不法投棄される、個人情報を悪用されるなど思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。たとえば、以下のような条件に当てはまる業者は悪質ですから、注意してください。

  • 住宅街などを営業車で頻繁に巡回しながら不用品回収を呼びかけている
  • 突然訪問してきたり勧誘電話をしつこくかけてきたりする
  • 依頼していないものまで無理やり回収しようとする
  • 強い言葉や態度で契約しようとする
  • 見積もりや正式な契約書を作成せず、口約束だけで契約しようとする
  • 「今だけ50%OFFでテレビを処分できる」など、甘い言葉を多用する
  • 料金体系が不透明
  • スタッフの言葉遣いや態度が悪い
  • 顧客からの評判が悪い
  • 身分証や社員証の提示を渋る

4.まだ使えるテレビを買取に出す方法

まだ使えるテレビを買取に出す方法について、詳しく見ていきましょう。

4-1.買取してもらえるテレビの条件は?

不要になったテレビでも、以下の条件を満たすものは買取してもらえる可能性があります。

  • 人気メーカー品(パナソニック・三菱電機・日立・東芝・シャープ・ソニーなど)
  • 年式が新しい
  • 不具合や故障がない
  • 外観に目立つ汚れ・傷・破損がない
  • ペットやタバコなどの気になる臭いがない
  • 購入時の付属品が揃っている
  • 50V以上の大画面モデル

なお、業者によっても査定条件が異なるため、ある業者では買取不可となっても、ほかの業者では買取してもらえることがあります。

4-2.テレビを買取に出す方法は?

不要になったテレビは、以下のような方法で買取に出すことができます。

  • 中古家電買取専門業者に売る
  • リサイクルショップに売る
  • 不用品回収業者に買取してもらう
  • ネットオークションやフリマアプリに出品する

上記のうち、不用品回収業者に買取してもらう方法は、都合のよい日時と場所で回収してもらえる、万が一買取不可でもそのまま引取処分を依頼できるなど、何かと便利です。

5.春日部市でのテレビ処分に関するよくある質問

最後に、春日部市でのテレビ処分に関する質問に回答します。それぞれ参考にしてください。

Q.テレビは購入後何年したら買い替えるべきか?
A.特に決まりはありません。しかし、テレビの寿命が平均10年ほどと考えると、購入後10年を経過したテレビは、買い替えを検討してみるとよいでしょう。特に問題がないように見えても、確実に部品の劣化が進んでおり、突然不具合や故障が出ることがあります。また、早めに買い替えを検討することで、新機種をじっくり選ぶ時間を持てるのもメリットです。

Q.複数台のテレビをまとめて処分すれば家電リサイクル料金が安くなる?
A.いいえ。家電リサイクル料金は対象となるテレビ1台ごとに必要になるため、まとめて処分しても安くなることはありません。

Q.春日部市以外に本社がある業者でも問題なくテレビを処分してもらえる?
A.はい。春日部市以外に本社がある業者でも、この記事の「3-1.信頼できる業者の選び方」を参考にして信頼できると判断した業者なら、問題ありません。

Q.古いテレビでも買取してもらえることがあると聞いたのですが?
A.たとえば、古いブラウン管テレビなどでデザインがよいものは、レトロなインテリアとしての需要があるため、買取してもらえることがあります。詳しくは、古いテレビの買取を強化している業者に問い合わせてみるとよいでしょう。

Q.画面が割れたテレビを処分するときの注意点は?
A.まずは、運搬時などにケガをしないよう、割れている部分を古新聞紙やダンボール紙で覆い、ビニールテープで固定しましょう。さらに、覆った上から「画面割れあり注意」と記入しておくと、分かりやすくて安心です。

まとめ

今回は、春日部市でのテレビ処分について詳しく解説しました。テレビは家電リサイクル法の対象家電になるため、春日部市の自治体回収にゴミとして出すことができません。不要になったテレビは、家電リサイクル法に沿って手続きする、知人などに譲る、家電販売店の下取りに出す、不用品回収業者に依頼するなどの方法で処分しましょう。まだキレイで十分に使えるテレビは、買取してもらうことも可能です。