家電を売りたい人必見! 高値査定のコツや中古でも需要がある家電を紹介!

「まだ十分に使える家電が不要になったので、売りたい」という人はいませんか? 中古の家電は一定の需要があります。また、売り方もさまざまです。だからこそ「家電を売りたいが売り方に迷っている」という人も多いことでしょう。

今回は、家電を売却する方法や買取業者の選び方を紹介します。

  1. 査定が高くなる家電のポイント
  2. 家電の買取相場は数千円台
  3. 古い家電は値段が付かない
  4. 家電を査定してもらう前のチェックポイント
  5. 家電を売却する方法
  6. 買取業者は実績で選ぶ
  7. 家電の売却に関するよくある質問

個の記事を読めば、家電を高く売るコツなども分かります。家電を売りたいと考えている人は、ぜひこの記事を読んで参考にしてください。

1.査定が高くなる家電のポイント

家電を売りたい人にとって気になるのは家電の買取額です。この項では、家電を高く売るポイントを紹介します。

1-1.家電は新しく高機能なほど査定額が高くなる

家電は毎年のように新製品が販売されます。また、使っていなくても経年劣化が進んでいくものです。中古家電で需要があるのは、新しく使用感の少ない家電になります。そして、高性能で元値が高い家電も人気が高いものです。ですから、家電が不要になったらできるだけ早く売りましょう。高値売却のコツです。

1-2.人気家電は高値買取してもらえる

ルンバやダイソンのサイクロン掃除機など人気がある家電は高値が付く傾向にあります。人気がある家電が不要になったと言う場合は、すぐに売却すれば高値買取が期待できるでしょう。

2.家電の買取相場

では、家電の買取相場はどのくらいでしょうか?この項では、その一例を紹介します。

2-1.家電の買取相場は平均して数千円

家電の買取相場は数千円台です。元値が高くても未使用で最新の製品でない限り、1万円以上の値段は付きにくいでしょう。ただし、複数の家電をまとめて買取してもらった場合は、1万円を超える値段が付くこともあります。

2-2.新しく高機能なものほど値段が高い

家電の買取相場は、製造されてから日が浅く高機能なものほど値段が高くなります。たとえば、乾燥機能付きドラム式の洗濯機は、販売されてから1~2年ならば、1~2万円代の値段が付くこともあるでしょう。また、エアコンも高値が付きやすい家電です。元値が10万円以上でシャープや日立など日本の有名メーカーの製品ならば、やはり1~2万円代の値段がつきます。

2-3.不要になったらすぐに売るのが高値買取のコツ

家電は経年と共に価値が下がっていきます。ですから、不要になったらすぐに査定してもらいましょう。「買って使ってみたが使い勝手が悪く不要になった」という場合は、即売れば買った金額の3分の1程度で買取してもらえるかもしれません。

3.古い家電は値段が付かない

買取可能な家電は、発売から5~7年以内のものです。それ以上使っている家電は値段が付かないと考えておきましょう。また、新しい家電でも目立つ傷や落ちない汚れがあるものは買取不可なこともあります。家電を買取する条件はリサイクルショップによって異なるので、まずは確認してみましょう。

4.家電を査定してもらう前のチェックポイント

家電を査定してもらう前に、以下のことをチェックしてください。

  • 説明書をはじめとする付属品はそろっているか
  • 発売されて5~7年以内か
  • 動作に支障はないか
  • 目立つ傷や落ちない汚れはないか

5.家電を売却する方法

では、家電を売却するにはどのような方法があるのでしょうか? この項では、その一例を紹介します。

5-1.リサイクルショップに売却する

家電を買取しているリサイクルショップはたくさんあります。家電専門のショップもあるので、手近の店舗を探してみましょう。査定方法は店頭買取と出張買取があります。冷蔵庫や洗濯機、エアコンなど大型家電は店員が家まで査定に来てくれる出張買取を利用すると便利です。

5-2.フリマアプリやネットオークションを利用する

フリマアプリやネットオークションを利用して自分で買い手を探す方法もあります。ただし、大型家電は輸送手段が限られており、送料も高額になりがちです。大型家電は取りに来てくれる人限定など条件を付けるといいでしょう。出品するときは写真と共に、メーカー・型番・使用年数・状態などを記しておくのがおすすめです。

5-3.不用品回収業者を利用する

不用品回収業者の中には、回収と買取の両方を行っているところがあります。「値段が付かなくても回収はしてほしい」という場合は、利用すると便利です。

5-4.買取強化中の家電を売却しよう

リサイクルショップによっては、特定の家電を高値買取していることもあります。また、生活家電は新生活の準備をする2~3月ごろに需要が増すので、1月くらいに買取強化するショップが増えるので、その時期を狙ってもいいでしょう。リサイクルショップがどんな家電を求めているかチェックしてから査定してもらうのも高値買取してもらうコツです。

6.買取業者は実績で選ぶ

買取業者を選ぶ際は、売りたい家電の買取実績で調べましょう。買取実績がたくさんあるということは、販売ルートも確立されているので、高値買取も期待できます。逆に、しつこいセールスをしてくる買取業者は利用しないほうがいいですね。「家電の買取をしてほしかったのに、貴金属がないかくりかえししつこく聞かれた」という業者などは、詐欺の可能性もあります。きちんと店舗や事務所を構えているショップや業者に依頼しましょう。

7.家電の売却に関するよくある質問

この項では、家電の売却に関するよくある質問を紹介します。

Q.新しくても中古は売れない家電はあるのでしょうか?
A.調理家電など、使用したものは衛生面が気になる家電は売却が難しいことがあります。

Q.古い家電はどんなものでも買取不可ですか?
A.AVのアンプだけは例外で、古いものでも買取してもらえる可能性があります。

Q.買取不可になった家電をリサイクルショップで処分してもらうことはできるでしょうか?
A.いいえ。リサイクルショップでは処分してもらえないことが多いでしょう。

Q.家電は新しければ元値が安価でも買取してもらえますか?
A.家電の種類にもよるでしょう。掃除機など衛生面が気になる家電は、安価なものだと買取不可になることがあるのです。

Q.出張買取はどんなリサイクルショップでも行っていますか?
A.いいえ。行っていないリサイクルショップもあるので、まずは確認してください。

まとめ

今回は、家電を売りたい人向けのお役立ち情報をまとめてみました。家電は、新しいものほど高値買取が期待できます。不要になったらすぐに売却することが大切です。また、フリマサイトやネットオークションを利用する場合は、輸送方法も確認しておきましょう。大きな家電は引っ越し荷物扱いになることもあります。その旨を記しておきましょう。