不用品は出張買取でお得に処分!リサイクルできて一石二鳥!

「家の不用品をまとめて処分したい!」と思っているあなた!要らなくなった不用品をまとめて買取してもらえる「出張買取」というサービスがあることをご存じですか?
引越や模様替えなどで不要になった家具や家電・本や洋服まで、家のあらゆるものを買取してもらえます。出張買取を利用すれば、不要になったものを捨てることなくリサイクルし、現金に換えることができるのです。この記事では、出張買取サービスについて詳しく解説していきます。出張買取をよりお得に活用するための情報満載です。

  1. 出張買取とは?
  2. 出張買取の査定について
  3. 出張買取の業者を選ぶには
  4. 出張買取にかんするよくある質問
  5. まとめ

この記事を読むことで、家の不用品を楽に処分しながら現金まで手にする方法がわかります。家の不用品が多くて困っているという方はぜひチェックしてみてください。

1.出張買取とは

1-1.出張買取ってどんなもの?

出張買取とは、買取業者が依頼者の自宅まで出張し査定・買取を行うサービスのことです。自宅にある不用品を業者に持ち込むことなく買取してもらえるため、非常に人気があります。近年、家電リサイクル法の施行によりごみの処分ルールが厳しくなりました。また、人々の環境問題への意識が高まる現在では不用品を安易に捨てるのではなく、買取してもらう人が増えています。新品より中古を選ぶ人も増加し、中古市場が確立してきたことも、出張買取の人気につながっているのです。

出張買取する業者とは?

出張買取を行う主な業者は、リサイクルショップや不用品回収業者です。最近では、引越で不要になった家具や家電を買取る引越業者も増えてきています。

1-2.出張買取でできること

出張買取では、不用品を自宅で査定し、買取が決まればその場で料金が支払われます。買取したものの搬出・運搬も業者が行うので安心です。買取できる品目は業者によって異なります。売りたい不用品に合わせて業者を選びましょう。買取業者によっては、不用品や粗大ごみの回収まで行ってもらえるところもあります。

どんなものを買取ってもらえる?

買取可能な品目は業者によりさまざまです。一般家庭のものから事務所や学校で使われていたオフィス家具や厨房(ちゅうぼう)機器なども買取依頼できます。

  • 本やCD・DVD
  • 家具・家電
  • オフィス家具・厨房機器
  • 洋服・アクセサリー・靴・小物
  • ゲーム機・パソコン・パソコン周辺機器
  • おもちゃ・ベビー用品
  • ブランド品
  • アンティーク家具
  • 楽器
  • 自転車・バイク

上記のように、買取品目に制限はありません。自分では価値がないと思っているものでも、高値で買取してもらえる可能性は十分あるのです。使わなくなったものは出張買取を利用してまとめて査定してもらいましょう。

1-3.出張買取、どのような場合に依頼する

出張買取を依頼したほうがいいケースをご紹介します。

大型家具や家電

大型家電や家具など運搬が困難なものは、出張買取が便利です。エアコンも出張買取に依頼すれば、自分で作取り外し作業をする必要がありません。本やCDも数が多いと重たくなります。出張買取なら重さも大きさも関係なく買取査定してもらえるのです。

売りたいものの数が多い

引越や模様替えなどで、不用品が大量に出たときも出張買取を活用しましょう。要らなくなった不用品をまとめて査定してもらえます。遺品整理などで出た不用品も電話1本で出張買取可能です。買取希望の品数が多い場合は、依頼時に伝えておくと大きなトラックで来てもらえます。出張買取では、買取するものの数が多ければ多いほどお得になるため、ぜひ活用しましょう。

壊れやすく運搬できないもの

家電の中には、衝撃や振動に弱い精密機械でできているものがあります。精密機器は、素人が運搬することで故障してしまう可能性があるのです。また、ガラスが使われた家具も破損の恐れがあるため注意しなければなりません。出張買取では、搬出・運搬を業者が行うため故障の心配なく買取依頼できます。壊れやすい家具・故障の可能性があるパソコンや冷蔵庫、TVなどの買取は出張買取を利用しましょう。

1-4.出張買取のメリットとは?

女性や高齢者は、重たい家具や家電を運ぶことができません。出張買取のメリットは、搬出・運搬の手間が省けるところです。処分方法がわからない不用品も、出張買取で簡単に手放すことができます。 リサイクルショップに持ち込む必要がないため、万が一買取してもらえない場合でも、持ち帰る手間や時間がかかりません。出張日時は、自分の都合に合わせることができます。忙しい人にもオススメのサービスです。

2.出張買取の査定について

2-1.出張買取の査定とは?

出張買取の査定では、査定するスタッフが実物を見て判断します。査定で確認するところは、ものの状態・傷や故障のチェック・付属品の有無・需要などです。家電は動作確認することもあるため、エアコンは取り付けたままの状態で査定してもらいましょう。査定では、エレベーターの有無やトラックまでの搬出経路も確認します。「中古で販売して売れるかどうか?」という世間の需要も査定に大切なポイントです。

2-2.出張買取の流れ

まず、お目当ての業者に電話で査定依頼をします。業者によってはホームページから依頼できる場合もあるので確認しましょう。依頼後、業者と出張日時のすり合わせを行います。査定日は、業者の到着を待つだけです。査定は、品数にもよりますが1時間以内には終わります。品目ごとの買取料金が書かれた明細や見積書を必ずもらってください。査定額に納得できれば、搬出となります。買取料金はその場で支払われるのが一般的です。

2-3.出張買取の見積もりについて

出張買取は、必ず出張料・査定・見積もり無料の業者に依頼してください。業者によっては、出張料のかかるところもあるため要注意です。また、口頭で金額のやり取りをするのは、トラブルの原因になってしまいます。買取品目ごとに金額を書いた見積書(明細書)は必ず作成してもらいましょう。

2-4.買取した後はどうなる?

買取した不用品は、業者の手で汚れを落とし、修理を行いリセールします。自分が不要になったものでも、誰かが必要としている可能性は十分あるのです。最近は、中古家具や家電を求める人が多くなりました。特に日本の家具・家電は中古でも世界中で需要があります。あなたから買取したものは、新たな持ち主を見つけて世界のあちこちで大活躍していることでしょう。不要なものをリサイクルすることはごみの減量化につながり地球環境にも優しい処分方法です。

2-5.出張買取の注意点

買取・中古市場の需要が高まる一方で、国民生活センターには悪質な買取業者に対する相談件数も増えていると言います。業者の強い態度に押し切られ、納得できない価格で売ってしまったという人も多いのです。買取希望ではない品物まで無理やり買取されてしまったというトラブルもあります。買取業者を選ぶ際には、十分注意しなければなりません。威圧的な態度を取る業者には、断る意思をしっかりと伝えることも大切です。断っているのに居座るような業者は、帰らないと警察を呼ぶこと、国民生活センターへ連絡する旨を伝えましょう。

国民生活センター:http://www.kokusen.go.jp

3.出張買取の業者を選ぶには

この項では、出張買取業者の選び方をご紹介します。業者とのトラブルを避けるためにも必ず目をとおしておきましょう。

3-1.業者選びのポイント

買取してもらう品目にあった業者を選ぶ

リサイクルショップの買取では、業者の得意分野があります。本やCDを中心に取り扱うリサイクルショップでは、家具や家電の買取を行っていないか、査定額が安くなる可能性があるのです。買取してもらいたい品目が、業者の取り扱い商品と合っているかを必ず確認しておきましょう。不用品の回収も行う不用品回収業者では、品目の制限なくまとめて買取してもらえる可能性が高いです。さまざまな不用品をまとめて買取してほしいときは、不用品回収業者に依頼するといいでしょう。

不用品処分も対応する業者

出張買取では査定の結果、買取してもらえないものもあります。買取してもらえなかった場合、不用品として処分を考えなければなりませんよね。こんなとき、不用品の処分にも対応する業者に依頼すると便利です。買取と同時に、不用品の回収も行ってもらえます。処分のためだけに、別の不用品回収業者を探す手間も省け楽チンです。

賠償保険に加入している業者

大型家具や家電の搬出では、買取業者も細心の注意を払って搬出を行います。しかし、万が一の場合に備え請負賠償保険に加入している業者を選びましょう。もしも、業者の搬出・運搬により家や家具に傷が付いてしまった場合は、保険で補償してもらえます。もしもに備え保険に入っている業者に任せれば安心です。

3-2.依頼から回収までの流れ

リサイクルショップや不用品回収業者を利用したいときは、電話やHPから無料査定の依頼をしましょう。自宅が出張買取の買取エリアかどうか業者のホームページで確認してください。無料査定を予約した日に業者が自宅を訪問します。品物を見ながら査定開始です。査定額に納得できたら搬出・買取代金の支払いになります。

3-3.出張買取の料金について

出張買取ではどのようなものがいくらで買い取られているか気になりませんか?
一例をご紹介します。

本・CD

本は漫画本から小説・ビジネス書・絵本まで幅広く買取可能です。漫画本は大体10円からで、人気の漫画を全巻まとめれば数千円での買取もあり得ます。高値で売れる本はビジネス書やパソコン関係の参考書です。キレイな状態で、話題の新書なら、500円~高値で売れることもあります。

家電

家電は、製造から5年以内、新しいものほど買取価格が高くなります。冷蔵庫は、ファミリータイプで5000円~、単身用でも新しいものは2000円~買取してもらえる可能性があるでしょう。比較的新しい液晶TVは、1万5千円~と高値で売れることもあります。

洋服

洋服は、よっぽど数が多い場合を除き、出張買取を行うリサイクルショップは非常に少ないです。洋服を買取してもらいたい場合は、洋服専用の買取業者へ持ち込むか、不用品回収業者に家具や家電と一緒に買取ってもらう形がいいでしょう。洋服の買取相場はものによります。ハイブランドの洋服やブランドバックは、1000円~数万円の価格で買取してもらえるでしょう。

家具

家具では、ダイニングセットは、0円~3000円程度です。タンス・食器棚も0円~と家具は、品物しだいでは値段が付かないことも多々あります。高級家具は、状態により買取価格が高くなることもあるでしょう。製造から10年以内、状態がよくキレイなものが買取対象となります。

3-4.申し込み方法は?

買取査定を希望する場合は、依頼する業者が買取してほしいものに対応しているか必ず確認しましょう。業者によって得意分野があります。分野外のものを査定してもらうと、買取価格が安くなってしまう可能性があるのです。また、リサイクルショップで取り扱いのない品物は、買取してもらえないことも多いでしょう。不用品回収業者の買取なら、買取する品目に制限がなく、買取できないものの回収してもらえます。買取と処分を同時に行えるため便利です。

3-5.こんな回収業者にはご用心

近年、不用品の回収や出張買取の需要が高まる中、悪質な業者による横暴な買取も問題になっています。「高価買取」を謳(うた)い、トラックで宣伝しながら回る業者は、所在地が不明で連絡先もわかりません。自治体の許可を得て営業しているかも怪しいところです。トラブルを起こす業者の多くは、「無料回収」や「高値買取」という言葉を使い、消費者を惹きつけます。実際に依頼すると、”なんだかんだと理由を付け回収料金を請求する””トラックに乗せた後、安い査定額を提示し無理やり買取していく”などのトラブルが多いのです。携帯電話番号だけで営業を行う業者の甘い宣伝文句には注意してください。

4.出張買取にかんするよくある質問

4-1.家具や家電を高く買取してもらうポイントを教えてください。

まずは、汚れを拭き取りキレイにしておくことです。付属品や取扱説明書は揃(そろ)えてください。セットで購入した家具は、セットで査定してもらいましょう。家電も家具も、新しく人気のある製品ほど高値が付きます。できるだけ早めに査定してもらった方がいいでしょう。

4-2.どんな家電が高く売れますか?

家電は、製造から5年以内で、故障や傷のない製品が高く売れます。1人暮らし用の家電やブランド家電は若い人に需要があるため高く売れることあるでしょう。高価な家電は中古で探している人も多いため、買取価格が高くなります。

4-3.パソコンも出張買取してもらえますか?

もちろん、パソコンの出張買取も可能です。ご自宅が出張買取のエリアに入っている業者に依頼しましょう。パソコンは、モニターやキーボードのほこりを拭いて、付属品や周辺機器なども揃(そろ)えておくと査定額がアップします。

4-4.搬出・運搬を手伝うと査定額がアップするって本当ですか?

業者によっては搬出・運搬を手伝うことで買取価格をアップしてもらえる場合もあります。ただし、手伝うときはケガのないよう注意して作業してください。

4-5.引越当日の出張買取は可能ですか?

引越シーズンは買取業者も大変混み合います。業者の状況によっては、即日の対応が難しいこともあるでしょう。確実に買取査定してもらいたい場合は、事前に予約をしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?この記事では、今大変人気のあるサービス「出張買取」についてご紹介しました。自宅にいながら不用品を買取してもらえるサービスは大変画期的ですよね。出張買取なら、手間や時間をかけることなく不用品を現金に換えることができます。買取した品物は、リサイクルされるため地球にも優しい処分方法です。不用品回収業者に依頼すればどんなものでも幅広く査定してもらいます。家の不用品をまとめて処分したい方は、不用品回収業者の無料査定を依頼してみてはいかがでしょうか?