
自動車工具を買取に出す方法は? 高く売れる種類や特徴をご紹介!
要らなくなった自動車の工具、そのまま持てあましていませんか? さまざまな種類の自動車工具がありますが、使い続けられる状態なら買取に出すことができます。特に、プロ用や性能がいいもの・出力が大きいものなどは、高く売れる可能性があるでしょう。できるだけ高く売りたい方は、高価買取のポイントを知ることが大切です。本記事では、自動車工具の買取方法とポイントについて解説します。
この記事を読むことで、自動車工具の買取方法とポイントが分かります。処分を検討している方や売りたい方は、ぜひ参考にしてください。
1.自動車工具は買取してもらえるのか?
条件に適した自動車工具であれば、買い取ってもらえる可能性があります。まずは、中古市場における需要を詳しくチェックしておきましょう。
1-1.自動車工具は自動車の整備に必要な道具
自動車工具は名前のとおり、自動車を整備したり点検したりするときに使う道具のことです。たとえば、メガネレンチ・ラチェットレンチ・ドライバー・ニッパー・プライヤー・電動ドリルなど、たくさんの種類があります。整備士にとっては、大切な仕事道具でもあるため、高価なものから安価で手に入れられるものなど価格帯も幅広い傾向があるでしょう。
1-2.個人用・業務用がある
自動車工具を大まかな種類に分けると、個人用と業務用の2種類があります。個人用は、近くのホームセンター等で購入できるものです。一方、業務用は、専門の工具店でしか手に入れられない特別なものといえます。どちらかというと、中古市場における需要が高いのはプロが使う業務用の工具です。プロ用は販売価格も高いので、買取額にも差が出てきます。
1-3.中古市場での需要は高くない
自動車工具のほとんどは、中古市場における需要があまりありません。なぜなら、業者は耐久性がよく、買い替えの必要がないものを使用しているからです。電子レンジ・洗濯機など日用家電のように、頻繁に買い替えるものではないため、高値で売るのはなかなか難しいでしょう。ただし、自動車工具を仕事道具にしている方や、開業したりする業者にとっては、お得に購入できる中古店を利用するケースがあります。そのため、買い取ってもらう選択肢も捨てずに持っておきましょう。
2.買取対象になる自動車工具は?
では、買取対象になる自動車工具とは、どのような特徴を持っているのでしょうか。ここでは、買取のポイントや買取相場などについて解説します。
2-1.買取の可否は性能と状態が大きなポイント
買取を行っているほとんどの店舗では、最初に自動車工具の性能と状態をチェックします。前述したように、修理工場や職人が使うプロ用の高性能な工具のほうが需要が高いでしょう。加えて、サビや汚れがない新品状態に近いものほど、売れる可能性が高くなります。やはり、中古でも新しい状態のほうが買い手がつきやすいのです。
2-2.電動タイプは出力・モーターの差で決まる
電気や電池で動く電動タイプの自動車工具は、出力とモーターで買取の可否が決まります。出力が大きい電動工具ほど、中古需要があり買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。モーターも大きく稼働力があるものほど買取対象に入ります。しかし、出力とモーターが大きくても正常に動かない・不具合が起きているものは買取NGです。また、海外で作られた粗悪品も買取不可になる可能性があります。
2-3.プロ用ははセットものが売れる
整備士や職人が購入するようなプロ専用の工具類は、セットものが高く売れる傾向があります。工具店やインターネット等では、プロ用の自動車工具がセットになって販売されているのを見かけるでしょう。販売額が数万円するものばかりなので、買取額も単体より高くなります。セットになっているものは、できるだけまとめて売ったほうがいいでしょう。
2-4.買取不可のものは大量生産されているもの
買取不可になる自動車工具は、近くのスーパーやホームセンター等で販売されている大量生産ものです。こうした自動車工具は、販売額が安く、すぐに手に入ります。もともと、自動車工具は中古市場における需要が低いため、簡単に買える種類は買取されにくい特徴があるのです。また、壊れているもの・目立つキズや汚れがついているものなども買取不可となります。査定へ出す前に、買取額へ響く要素がないかどうかチェックしておくといいでしょう。気になる点があれば、査定の際にスタッフへ伝えてください。
2-5.買取相場はさまざま! ネットで相場を調べよう!
自動車工具を単体で売るか、セットにするかなどで買取相場が変わります。また、製造メーカー・種類・使用年数・性能・出力などでも大きく変わるので、買取相場は大きく変動しがちです。具体的な買取相場を知りたい場合は、インターネットで買取店やネットオークションを見て確認してください。どのくらいでどんな工具が買い取られているのか、たくさんの取り引きから相場を割り出すことができますよ。また、複数の業者に査定を依頼するのもポイントの1つです。LINE査定を行なっている業者もあるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
2-6.高く売るコツはキレイにすること
査定へ出す前に、できるだけキレイにしてから売ることが高額買取のポイントです。特に、電動工具は付着している汚れ等を拭き取ることで、新品同様に見えます。査定を行うのは人間なので、キレイにしていればそれだけ評価が高くなるのです。細かいキズはある程度仕方がないことですが、汚れくらいは落としてください。また、ネジがゆるんでいることもあるので、査定前にしっかりと締めておきましょう。大切にされていた工具ほど、高価買取が期待できます。
3.自動車工具の買取先は?
それでは、自動車工具の買取を行っている店舗を一挙紹介します。買取先の選び方が知りたい方は要チェックです!
3-1.詳しい査定をしてくれる工具専門店
工具専門の店舗は、ほかの店舗よりも工具に詳しい人が査定を行うので、本当に価値があるものは高く売れるでしょう。有名メーカーや需要が高い工具類は、リサイクルショップよりも工具専門店に依頼してください。専門家にしか分からない領域があるので、自分で売れるか判断できないときも1度査定をお願いしたほうがいいですよ。
店舗の中には、電話や店先だけでなく、LINEなどSNSを使用し簡易な査定を受けつけているところもあります。ただし、査定時と実際の買取額に差が生じることもあるでしょう。それは、査定時に見落とした欠点が見つかったり、中古市場での需要が急激に減少したりしたなどの原因があります。なぜ差額が発生したのか、業者に尋ね納得した上で取り引きしてください。
3-2.買取が可能な不用品回収業者へ依頼する
たくさんの工具を売りたい・処分したい不用品がほかにもあるという方は、不用品回収業者がおすすめです。不用品回収業者は、工具だけでなく、家電・衣類・家具などすべての不用品の回収を行っています。回収だけでなく買取を行っている業者なら、同時に買取と処分ができるので手間がかからず処分できるでしょう。また、事業で使用した工具を処分する際は、産業廃棄物扱いになるため、自治体で回収してもらえません。産業廃棄物収集運搬許可を取得している業者かどうかも、必ず確認してくださいね。
3-3.安くても売りたいならリサイクルショップ
リサイクルショップは幅広い商品を扱っているので、工具専門店のように価値の判断ができません。また、全国のチェーン店では、買取額が一律○○円と決まっています。本当に価値があるものであっても納得のいく買取額にならない傾向があるのです。さらに、自動車工具を査定に出しても、数十円~数百円になることもあります。安くても売りたいなら、リサイクルショップでも構いません。
3-4.セットものが多く売られているネットオークション・フリマサイト
納得いく値段で売れない場合は、自分でネットオークションまたはフリマサイトに出品する方法があります。買い手が見つかれば売却できますが、需要が低い工具はそう簡単にはいきません。実際に、ネットオークションをチェックしてみると、単体ではなくセットものが数多く販売され取り引きされていました。また、未使用品や新品も目立ちます。ただし、元値が3万円以上のプロ用整備工具セットや電動のプロ用ツールなど、買取額が数百円になることもあるので要注意です。高く売りたい場合は、説明文や写真をきちんと掲載し、出品額を高めに設定しましょう。
3-5.悪徳業者に要注意!
買取業者の中には、安い金額で買い取り、高値で売るという悪質な業者が存在しています。特に、買取と処分を同時に行っている不用品回収業者との間では、「回収後に追加料金を請求された」などのトラブルも起きているので要注意です。悪徳業者と優良業者を見極めるために、以下のポイントに注目しましょう。
- 買取・回収実績があるか
- 買取実績がホームページ等に記載されているか
- スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
- 査定額の理由を詳しく説明してくれるか
- 口コミ・評判がいいか
- 見積書の内容が細かく記載されているか
- 古物商・産業廃棄物収集運搬許可を取得しているか
特に、古物商の許可証がホームページまたは店舗に掲載しているかチェックしてください。古物商の許可がなければ、買取業ができません。
4.自動車工具の買取に関してよくある質問
自動車工具の買取に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.人気のある工具メーカーは?
A.KTC(京都機械工具)・TONE(前田金属工業)・HOZEN・ASAHI(旭金属工業)などの人気メーカーは、ほかの製品メーカーよりも高く売れる傾向があります。なぜなら、人気かつ有名メーカーであればあるほど、人目を引きやすく、購入したいと思えるからです。製造メーカーも買取の可否が関わる大切なポイントなので、査定前にチェックしておきましょう。
Q.高価買取が期待できる売却のタイミングは?
A.自動車工具は、必要がなくなったときこそ高く売れるチャンスです。そのままにしておくと査定金額が落ちてしまいます。特に、保管状態が悪い環境下では、すぐにサビたり、動かなくなったりしてしまいがちです。そのため、正常に機能しているうちに売却し、高価買取を目指してください。
Q.近くに工具専門店がない場合は?
A.宅配や出張買取を利用してください。インターネットや電話を使用した買取も行っている店舗があるため、遠くにいながらでも専門店の査定を受けることができます。ただし、宅配買取を利用する場合は送料の有無、出張買取の場合は運搬費などの費用を確認しておきましょう。「送料は無料だと思っていたのに請求された」というトラブルも起きているので、事前の確認が大切です。
Q.大型電動工具は需要があるのか?
A.インパクトレンチなど、コンプレッサーがないと使用できない大型電動工具は、中古の中でも需要が高い商品です。電動タイプを安く欲しがっている人がたくさんいること、そして大型電動工具は販売額が高いことが理由になります。大型電動工具は運搬が大変なので、出張買取の利用がおすすめです。買取業者の中には、大型電動工具を積極的に買い取っているところもありますよ。
Q.なぜ自動車工具のセットものが高く売れるのか?
A.自動車の整備などに必要な工具がすべてそろっているので、新しく開業する方や新社会人などが求めているからです。有名メーカーの工具セットは、5万円以上の価値がつけられることもあります。なるべく、すべてをそろえて査定に出してください。何点か失っている場合は、その旨をきちんと査定員に伝えましょう。
まとめ
いかがでしたか? 要らなくなった自動車工具は、できるだけ買い取ってもらいましょう。正常に使えるもの・キズや汚れがついていないもの・プロ用のものなどは、高く買い取ってもらえる可能性があります。買取対象になれば、処分費用をかけず楽な気持ちで手放せるでしょう。ただし、すべてが買取対象になるわけではありません。買取不可となった自動車工具は、不用品回収業者へ依頼するか、自治体で処分することになるでしょう。